top of page

地域貢献活動

  • 執筆者の写真: kankyou-d
    kankyou-d
  • 2019年10月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年12月20日


■地域貢献活動を行いました

 去る10月25日、香川県測量設計業協会主催の地域貢献活動に参加しました。

 本年度は、小豆島土庄町にある国道436号、通称「オリーブ通り」の清掃を実施しました。

■活動の主旨

 環境デザインは、道路や水路など、日ごろから社会基盤の整備改善に携わるものとして、これらの環境保全活動を自発的に行い、自らの業務への意識・理解を深めるとともに、地域住民等、利害関係者とのより良い信頼関係の構築を目指しています。

 協会を通じた活動によって、我々の業務は、ひとりよがりになることなく、”広く社会に寄与する”心構えが大切であることを再認識することができました。

■基本原則を忘れず

 先日の農業土木設計業協会主催、香川用水清掃に続いての清掃活動となりました。

 (香川用水清掃活動の様子は以下からも確認できます)

 近年、各地で起こる災害等によって、ボランティアに対する意識・認識が見直されているように感じます。ボランティアとはもともとは志願兵の意があり、徴集兵とは対義の意があるそうです。

 その基本原則は「公共性・自発性・先駆性」であることを忘れず、今後も継続していきたいと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
令和6年度第2回技術研修会(現地見学会)

香川県農業土木設計業協会が主催する技術研修会に参加しました。 市街地に存する皿池である「馬池」にて、昭和40年代から続く漏水被害と補修対策の経緯、現在進行している改修工事の概要について、現地を探索しながら講義いただく内容でした。...

 
 
 

Commentaires


©2015-2024 Kankyou-d All Rights Reserved.

  • Facebook(環境デザ�イン)
  • Instagram(環境デザイン)
bottom of page